ファンシーラット 習性

ファンシーラットのストレスと部屋んぽ(散歩)|ポリフィリン対策

投稿日:

ファンシーラットに散歩は必要か?

ファンシーラットラットを飼っている人の中には散歩(部屋んぽ)をどうしようか悩む人もいるかもしれません。散歩をさせたほうがいいのか、させなくてもいいのかということです。それなりの広さがあるケージであれば散歩をさせなくても問題ないという意見もあります。散歩させなかったらストレスで死んでしまうというような話も聞いたことがありません。

とはいえ、うちの超絶ビビりなラットもなかなかケージの外に出ようとしませんでしたが、散歩をさせると「クックックックッ!」とあきらかにご機嫌の鳴き声を出しながらうろうろします。ラットにとって散歩が楽しいということは間違いないと思います。

ファンシーラットをどやって散歩させるか

ラットを散歩させたくてもそんな場所がない、という方も多いと思います。そういう私も最近は引っ越して自宅の仕事場でラットを飼っているため、部屋の中は電源コードなど危険なものがいろいろとあります。

飽くまで個人的な考えですが、部屋んぽといっても部屋全体を散歩させる必要はないと思います。テーブルの上とか、棚の上を解放してケージの外を少し移動できればいいのかなと思っています。というのも、最近は引っ越し作業などでなかなかケージの外に出してあげられなかったところ、ラットにポリフィリン(目の周りに赤い分泌物が出る症状)がよく出るようになっていました。引っ越し直後で部屋は散らかっていてとてもラットを散歩させられる状況ではなかったのですが、ケージを出窓のすぐ近くに置いて出窓のところだけ好きに歩けるようにしてあげました。これを2、3日続けていたらポリフィリンが出なくなりました。

ケージの外に少しあるけるスペースを作って、たまに出してあげたらそれだけでもラットはうれしいようでした。おすすめは少し高さのある(ラットが自分で降りられないくらい)のテーブルや棚にケージを置いて、たまにケージの出入り口を解放してあげたらいいのではないかと思います。特に雌ラットは好奇心旺盛で散歩が大好きなので喜んでくれると思います。

ファンシーラットの散歩で注意したいこと

散歩中は目を離すといろいろとトラブルの原因になります。ラットは賢いので「そんなところに行く?」というようなところにも行ってしまいますし、体のサイズの割に狭いところにもどんどんと入っていきます。またげっ歯類は何かと囓る習性があるので、大切なものとかが齧られてしまうことがあるので気をつけましょう。

うちのラットも仕切りをして行けないようにしていた棚の上に、仕切りをかいくぐって移動して置いてあったWi-fiのパスワードカードをケージの中に持って帰ろうとしたところ不正アクセス禁止法違反の疑いで飼い主に拘束されました。ようするにビビりなうちのラットでも安全確認ができたら、飼い主の予想に反してとても積極的かつ大胆に行動するということです。

また、ラットの特徴としてケージの外でトイレをしないと書いていましたが、それでも100%ではありません。うちのラットは雌なのでマーキングをしているところを見たことがありませんが、一度だけケージのそとでおしっこをしたことがあります。散歩が楽しすぎて我慢できなかった感じがありますが・・・。ちなみにうちの娘(人間)も幼いときは遊びが楽しすぎると、おしっこを限界まで我慢して遊んでいて粗相してしまうことがありましたので同じですね(笑)

我が家のラットの散歩

ファンシーラット

飼い主の仕事っぷりを上から見下ろすラット

参考までに我が家のラットの散歩のさせ方を具体的に説明すると、出窓の前にローテーブルと飼い主が仕事をするための机を並べて置いています。ローテーブルの上にケージを置いておきケージの出入り口を開けておくと自分でテーブルの上でうろうろしたり、出窓に登って出窓のところをうろうろと散歩しています。出窓からさらにケージの上に乗ったり、出窓のところに置いている別のペットのケージのうえをうろうろしながら、仕事をしている飼い主のところにやってきます(仕事机の上には来れないように仕切りをしています)。

机に向かって作業していても、ラットの散歩はほぼ視界に入っているので安心ですし、作業をしつつラットをなでてて癒されています。出窓にはトンネルなどの遊具を置いておくと遊んでくれるので見ていても楽しいですね。そのうち壁に棚をつけてそこも散歩の範囲にしたいなと思っています(嫁の許可が出ればですが)。




-ファンシーラット, 習性

Copyright© ねずみの居候 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.